一生に一度はこんぴらさん参り。名物食べ歩きグルメや讃岐うどんも!

               
※記事内に広告が含まれています※

昔から「一生に一度はこんぴらさん参り」と言われていますが、四国随一のパワースポットのこんぴらさんに行ってきました。美味しい讃岐うどん屋さんがあったり、さぬきの名物グルメを食べ歩きしたり。とても楽しかったです。

一生に一度はお参りしたい金刀比羅宮

金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県の象頭山(ぞうずさん)という山の中腹にあり、本宮までが785段、奥社まで1368段という参道の長い階段が有名です。

お土産屋さんが両脇に並ぶ楽しい参道

両脇に懐かしい感じのお土産物さんが並んでいます。ちょっと階段を上がって、お土産物屋さん見て。買い食いしたり、楽しいです。この辺はまだまだ体力的にも余裕です。

杖を持って上っている方も結構見かけます。
おみやげ物屋さんに置いてある杖は100円や200円でレンタル料を取って貸しているところもあれば、何か買ってくれれば無料で貸してくれるところ、一声掛ければ無料で貸してくれるところもあります。

大門以降は雰囲気が変わります。

お!もう付いちゃったの?と多くの人が錯覚する大門。

ここは階段でいうと365段目。ここはまだ金刀比羅宮の入り口。ここからが本当のスタートです。門前町の賑やかな雰囲気から、雰囲気が変わります。御本宮までは、まだまだ階段を登らなくてはなりません。

門をくぐり抜け、ここからが金刀比羅宮の境内になります。

大門を入ってすぐ大きな傘を広げてべっこう飴を売る五軒は特別に境内で商いを許された由緒あるお店。

五人百姓の名前で親しまれています。試食をさせてくれます。疲れた身体に甘味がやさしい~

さあ、あと300段近く上がって御本宮を目指します。

大門を抜けた先には象のオブジェがあったり、馬が居たりしました。

写真はこんぴら狗です。代参が盛んだった江戸の頃に飼い主の変わりに参る犬が見られこんっぴら狗と呼ばれていたのだとか。

500段ほどの場所にはカフェ&レストランもあります。
資生堂パーラー「神椿」

 

1Fはセルフサービスのカフェ、B1Fはレストランで創業100年余りの資生堂パーラーが料理を担当。

ちょうど休憩にいいかな、と思ったのですが…
入り口を覗き込むと下り階段!ここまで上って下るのがちょっとツライですね。。
今回はスルーしました。

さらに進むと雄大壮麗なる社が現れます。厳かな雰囲気です。慌ててはいけません。これは御本宮ではありません。旭社です。この旭社は帰路で参拝するのが正しいようです。

ここからラストスパートが待っています。

旭社を抜けてさらに進むとわかり辛いですが、一段下がる階段が!これ隠れ名所のようですよ。

本宮までは785段ですが、本来の786段ではゴロあわせで「な・や・む」になってしまうので1段引いて785段にしてるんだとか!※一説らしいですが

逆に「な・や・む」を乗り越える的な方がいいんじゃない!?なんて思ったり。

 

ここからラストスパート!なんだか最後の追い込みはんぱない感じの階段があります。

のこり133段!あともう少し!御本宮が見えてきました!

御本宮に到着!

やっと到着!本宮の御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。農業・殖産・医薬・海上守護の神として古来からの御神徳を仰がれています。

本宮の北東側は、展望台になっています。ここからの眺めは絶景です。讃岐富士が綺麗に見えました。晴れていれば讃岐平野の彼方に瀬戸大橋や海を望むことができます。海抜は251メートルです。

 

御本宮まで来たら、忘れてはいけないのがコレ。「幸福の黄色いお守り」(単品800円)」と「ミニこんぴら狗」のセット(1500円)です。

幸福の黄色いお守りと、笑顔元気くん守りが人気のようです。
でも参拝に来られな人には、メール、ファクシミリ、手紙で郵送で購入できるそうですよ!金刀比羅宮のお守りのページ

奥社にはこの道からさらに進みます。

厳魂神社(奥社)への道は、樹木が鬱蒼とした静かな山道でさらに583段の石段が続くそうです。なんと全部の合計で1,368段になります。海抜は421メートルです。御本宮から奥社まではさらに片道30分程かかるようなので、時間と体力に自信のある方はい行かれても良いと思います。

僕たちは御本宮まで!
気持ちを早速グルメに切り替えて下っていきました。

余談ですが、「こんぴら船々~追い手に帆かけて、しゅらしゅしゅしゅ~・・・」という歌をご存知でしょうか、今回こんぴらに行く事を決めてから奥さんがやたら歌っているので変な歌を歌ってんな~と思っていたら「金比羅船々(こんぴらふねふね)」という古くから伝わる民謡だったんですね。。。お土産物屋さんで流れていました。知らなかった~。オリジナルソングかと思った。笑

こんぴらさん参道食べ歩きグルメ

個性的なアイスクリーム

参道を歩くとあちこちに個性的なアイスクリームがありました!うどんの見た目で生姜・ネギ・醤油がのった「かまたまソフト」なんてソフトクリームも!

アイスや豪華な金箔ソフトなんかもありました。

無難においりソフトを食べてみました!参道の階段を上がった途中にあったお店。和三盆バニラ350円。カラフルなおいりが載っています。おいりは嫁入り道具にも用いられる餅菓子で色鮮やか!

船々せんべい

大門手前の参道のお土産屋さんの間に瓦せんべいのお店がありました。船の帆の形をしていて船々せんべいというようです。

2枚100円で焼き上がりを食べることが出来ます。素朴な味で美味しかったです。焼きたて最高。

灸まん本舗石段やの「灸まん」

こんぴらさんを代表するお土産。老舗の和菓子「灸まん」のお店です。

 

店内で食べながら休憩することができます。

 

全てのメニューにもぐさ(お灸)の形をしたお饅頭「灸まん」が付いてきます。
「灸まん」は甘さを控えた白餡を使った上品な味でした。程よい甘味が参拝の疲れがとれます。

 

お抹茶セット500円とホットコーヒー400円を頼みました。

灸まん本舗石段や本店(株式会社こんぴら堂)
〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町798
TEL:0877-75-3220

大人気の「こんぴらうどんで」で讃岐うどん

さんぴらさんの表参道には何軒かうどん屋さんがありましたよ。

その中でも行列が出来ていた「こんぴらうどん」に入ってみました。行列は嫌いですが今回の旅行でうどんが食べられる唯一のチャンスだったのでハズしたくないっと思い、人気店に行ってみます。

「こんぴらうどん」は創業65年の老舗うどん店ですが、建物はもっと古く築百数十年も経つ旧櫻屋旅館をそのまま使っており重要文化財にもなっている歴史的な建物です。

「こんぴらうどん」では良質の小麦、こんぴらの水、瀬戸内の塩を使いすべての工程を店内で行なっている純手打ちうどんのお店のようです。

 

お店に入る入り口に木彫りの大黒様がこんぴらうどんを食べてます。
お店の中も歴史を感じる造りです。外国の方も喜びそうな感じです。

メニューのタイプは出汁の違いでA~Dまで大きく分けて4タイプあるみたいです

A.しょうゆうどん(最もめずらしい食べ方)、B.ぶっかけ(平成の定番な食べ方)、C.かけ(オーソドックスな食べ方)、D.つけ

炊き込みご飯とセットのセットメニューもありました。

オススメは出汁がなく醤油をかけて食べる醤油うどんの様です。。が

僕たちは冒険せず、海老天ぶっかけ770円ときつねうどん620円を頼みました。

海老天ぶっかけ770円
こしが強い美味しいうどんでした。ぶっかけうどんはカットレモンも入っていて、さっぱりしていて美味しいです。

きつねうどん620円
かけ出汁はシンプルすっきりな出汁です。きつねうどんは器からはみ出るほどのデカい揚げが甘くて美味しいです。

ちび丸子ちゃんも家族で来たんだとか。席の上にアニメのキャプチャを取った張り紙が張っていました。お店の奥の方の席なので入り口付近の席だと見れません。お手洗いのついでに奥まで見に行ってもいいかもしれませんが、その席にお客さんがいたら写真は気まずいかもしれません。

今は全国各地で丸亀製麺やはなまるうどんが浸透していて讃岐うどんは珍しくないですが、やはり本場で食べる讃岐うどんは思い出になります。

こんぴらうどん参道店
〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町810-3
TEL 0877-73-5785?
8:00~17:00(年中無休)

正直参拝は大変でしたが、美味しい物もたくさん!一生に一度はこんぴら参り行って良かったです。次の日はもれなく筋肉痛になりました笑

NEWレオマワールドに行ってきた。。。

2019年2月9日

香川県 大江戸温泉 レオマの森に泊まって来ました。口コミレビュー

2019年2月9日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です