ベトナムの「フェバ(Pheva)チョコレート」をご存知でしょうか。
ダナンに行った時に初めて買ってとても美味しかったのでベトナムに行ったときはお土産&自分用に必ず買ってます。
ダナンに2店舗、ハノイ、ホーチミン、ホイアンと各都市に店舗があります。
今回はハノイの店舗に行ってきました。
お土産にお勧め!
チョコレートはあまり嫌いな人も少ないので無難に喜ばれるお土産ではないでしょうか
僕は毎回フェバチョコレートをお土産にしていますが特に女性からウケがいいです。
見た目もお洒落で、味も評判いいです。
フェバチョコレートはベトナム南部のベンチェーという所で栽培されたベトナム産カカオ豆で作られています。
ベトナム産カカオ豆は生産量は少ないですが、ベトナムの気候帯は生産に適している様で、MADE IN VIETNAMのチョコレートが今世界から注目を集めています。
自分でセットを作れる!試食もたくさん!
なんといってもフェバチョコレートのお勧めは試食がたくさんある事です!
定番から変わり種迄、いろいろなフレーバーのチョコレートを試食できます。試食がない味も言えば多分出してくれる笑
18種類程あるチョコレートを色々、実際に食べてみて美味しかったものを選べるので楽しいです。
お店ではまず箱を選びます。
箱のサイズは6枚、12枚、24枚、40枚と展開があり、自分の好きなフレーバーのチョコレートを選んでオリジナルのセットを作ることができます。
6枚入り50000vnd(約250円)
12枚入り80000vnd(約400円)
24枚入り160000vnd(約800円)
と、お値段もお土産に選びやすい価格帯ではないでしょうか。
自分で選ぶのがめんどくさかったら人気の味があらかじめセットになっている商品もあります。
包装がお洒落でカラーを選べる
箱は色々なカラーが用意されていて、この人にはこのカラーにしよう!と選ぶのが楽しいです。
また袋も箱と同じ数だけ同じ色で用意してくれます。やっぱりお土産は見た目大事ですよね!
色鮮やかな箱と袋できっと値段以上に見えると思います!
日本語対応もばっちり
ハノイ店とダナン店に行きましたが、両方とも定員さんは日本語ペラペラでした。なんと日本円も使える様です。
保存方法とか確認できるので安心です。
商品にも日本語の商品名があるので箱に入れました。
PHEVA CHOCOLATE ハノイ店
旧市街の西の端にあります。ハノイ駅から500mぐらい。聖ヨセフ大聖堂から歩くと1kmぐらいあるので10分ぐらいはかかります。
公式サイトにも地図があります。日本語対応
ホーチミンやダナン2店舗、ホイアンの地図はこちらから
ベトナムのおすすめレンタルWiFiはこれ
使い放題なのに安い!
海外旅行の際、通信手段にいつも悩みますが、ベトナムに持っていくレンタルWiFiはベトナムデータに決めています。
おススメする理由はコスパがいい!有名な他社とシュミレーションで比較しても断然安いです。
コメントを残す