ハノイは今年2回目!前回行って美味しかったお店にまた再訪しました。
ハノイのバッチャン焼きを売っているハンザ市場の近くにある(地図は記事の最後にあります)
BUN BO NAM BO(ブンボーナンボー)というお店

ブンボーナンボーというのは料理の名前でもあります。
ブンは麺、ボーは牛肉、ナンボーは南部という意味です。
南部の牛肉麺ってことかな?

店先でブンボーナンボーを作ってました。


お店はお客さんで一杯。地元の人も外国人観光客もいます。2階もあるみたいで本当流行ってます。でも回転がいいので全然待たずに入れてもらえました。店内はカジュアル食堂って雰囲気です。

ブンボーナンボー 60,000VND(約300円)とGIOというポークロールを注文。1本6,000VND(約30円)

素麺、菜っ葉、もやし、牛肉の細切り、フライドガーリンク
そして上にかぶの酢漬け?が載っています。
混ぜて混ぜてタレを絡ませていただきます。
米麺は麺同士がくっついてなかなか混ざりにくい・・・
正直なところブンチャとあんまり変わらない気がしますが、美味しい!
特に甘酸っぱいタレがクセになる感じ。
香草やナッツもアクセントになって良く合います。辛くないのでお子様にもおススメ!
量は意外に多い。小食の方は多いいかもしれません。
ライムや調味料などもテーブルにあるので、お好みで味に変化をつけることができます。
ブンチャが苦手な人は、こちらも苦手だと思います。


ポークロールは葉っぱで包んだソーセージって感じです。バナナリーフかな?辛いタレにつけて頂きます。ちょっとクセが強いかな~次はないな笑。
ブンボーナンボーは大流行りのローカルフード!
ベトナムのローカルな食堂はなかなか入りずらい処も多いですがこの店は外国人も多いので入りやすいと思います。
メニューも少ないので注文が簡単。味もサッパリしていて無難で、ローカル食堂にチャレンジするにはお勧めのお店です。
滞在中、2回行ってきました!またハノイに来たときはいきます!
BUN BO NAM BO (ブンボーナンボー)の場所・地図
Bún Bò Nam Bộ Bách Phương
67 Hàng Điếu, Cửa Đông, Hoàn Kiếm, Hà Nội
朝は7時半ぐらいから夜22時ぐらいまでは開いてるようです。
上の地図でBUN BO NAM BO の下にHang Da Market(ハンザ市場)があります。
ここの地下のマーケットでバッチャン焼きを買いました
コメントを残す